Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

全国各地でイベント盛りだくさん「情報セキュリティの日」

まもなく、2月2日「情報セキュリティの日」を迎える。

同日は、情報セキュリティの啓発などを目的に情報セキュリティ政策会議により2006年に定められたもので、情報セキュリティ分野の功労者の表彰や、関連イベントが計画されている。

内閣官房情報セキュリティセンターでは、前後に実施される情報セキュリティ関連のイベントをまとめた。官公庁や地方公共団体、企業などが実施するセミナーやイベントのほか、情報セキュリティの学習などに役に立つインターネット安全教室、子供向けのネットキャラバンなど多数開催される予定。現在公開されている情報は、1月22日までの情報だが、必要に応じて更新していく。

また内閣官房情報セキュリティセンターでは、情報セキュリティのイベントに対して後援や職員の講師派遣など支援していくという。

(Security NEXT - 2007/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を