Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新プログラムを公開 - Mac版Office向けパッチも

マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラムの配布を開始した。今月は緊急が3件、重要が1件となっている。

深刻度が緊急とされているのは、WindowsのVector Markup Languageに関する脆弱性のほか、Excel、Outlookに関するもので、いずれも脆弱性を悪用されると外部からコードを実行されるおそれがある。

Vector Markup Languageの脆弱性は、ベータ版として公開されているWindows Vista RC1にも影響があり、同社ではWindows Updateで対策ソフトを配布する。Windows Vistaの正式版には同脆弱性の影響はないという。また、Excelの脆弱性はWindows版Officeだけでなく、「Microsoft Office 2004 for Mac」「Microsoft Office v. X for Mac」にも影響がある。

深刻度が重要とされたのは、Microsoft Office 2003におけるポルトガル語の文章校正プログラムの脆弱性。同様にリモートでコードが実行される可能性がある。

当初、マイクロソフトは8件のプログラムについて公開を計画していたが、一部がテスト段階で問題が見つかり、6日に4件へ変更していた。

2007年1月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-jan.mspx

関連記事:Excel 2000向けセキュリティパッチに不具合 - MSが原因を調査中
http://www.security-next.com/005259.html

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2007/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開