Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「リクナビ」の取材資料がWinny流出 - リクルート

リクルートは、学生向けに就職情報を配信するウェブサイト「リクナビ2003」「リクナビ2005」「リクナビ2006」「リクナビ2007」のコンテンツを作成する上で利用した資料がWinnyによって外部へ流出したことを公表した。

漏洩したのは、企業の採用情報の「先輩の仕事情報」コーナーのコンテンツを制作する上で利用した原稿やメモなど。業務委託を行ったスタッフの所有するパソコンにWinnyがインストールされており、暴露ウイルスに感染していたことから漏洩した。

取材した企業担当者の氏名や部署、経歴、年収、企業関連情報など取材で入手した個人情報3113人分が含まれる。同社によれば、流出した取材資料は、いずれも同サイト上で公開することを前提としたものだったという。同社では事故を受け、関係者に対して直接連絡し、謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2006/12/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的