ベクターの公開ソフトにウイルス感染
オンラインソフトや市販ソフトをウェブサイト上で提供しているベクターは、同社サイトで提供したソフトウェアにウイルスが感染していたと発表した。
同社では、9月27日に社内ネットワークやクライアントPCにウイルスの感染が判明したとして一時ソフトウェアの公開を中止し、調査を進めていた。調査の結果、3986タイトルにウイルスが感染し、9月27日1時から13時30分まで公開されていたことがわかったという。感染タイトルのうち、807タイトルは実際にダウンロードされ、のべ7873回のダウンロードが行われている。(編集部注……同社ではダウンロードされたタイトル数、ダウンロード数を10月4日に下方修正した。)
公開されたソフトウェアに感染していたウイルスは、9月はじめに見つかったもので、セキュリティベンダーにより呼称が異なり、「Win32/Viking.AU」「W32/HLLP.Philis.av」「PE_LOOKED.FV」「W32.Looked.H」などと命名されている。ウイルスは、ネットワーク上の共有フォルダ内にある実行形式のファイルに感染してコードを追加し感染を広げる。
感染した場合は、特定のオンラインゲームのアカウントを盗み出す可能性がある。同社はウイルスに感染したソフトの一覧を公開しており、ウイルスに感染したソフトをダウンロードした場合、至急ウイルス対策を行うようアナウンスしている。
(Security NEXT - 2006/09/29 )
ツイート
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
