Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報を置き引きで持ち去られる - 大阪の冠婚葬祭事業者

京阪互助センターは、置き引き被害に遭い、顧客情報が記載されたノートを持ち去られたと発表した。

8月9日に、同社の淀川営業所の従業員が置き引きに遭い、顧客管理ノートが盗まれたもの。自転車のかご入れたまま離れた隙に持ち去られたという。

同ノートには顧客68世帯分の氏名、住所、電話番号、入会日、契約種別などが記載されていた。そのうち2名は口座番号も含まれるという。該当する顧客に対し直接訪問して謝罪した。

同社では、7月16日にも代理店の従業員が車上荒らしに遭い、50世帯分の氏名、住所、電話番号、入会日、契約種別、初回金額などが記載されていた顧客管理ノートが盗まれている。

同社では、個人情報の車内放置禁止など、外出先での保管ルールを指導徹底して、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2006/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明
「Acronis Cyber Protect Cloud Agent」脆弱性 - Windows版に影響
Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も