NTT西日本、「フレッツ・光プレミアム」のセキュリティ機能を強化
NTT西日本は、同社ISPサービス「フレッツ・光プレミアム」「フレッツ・v6アプリ」のセキュリティ機能を強化した。すでに運用が開始されており利用者約30万人に適用されているという。
今回の機能強化により、セキュリティ診断機能を搭載。WindowsやOfficeの脆弱性診断が行える。また、「フィッシング詐欺対策機能」を搭載した。
また、機能強化も充実しており、ウイルス流行時に自動で定義ファイルを適用できるようになったほか、スパイウェアのレジストリやファイル情報の変更などが行われた際、修復が行えるようになった。そのほか、「迷惑/詐欺メール対策機能」「個人情報保護機能」「無線LANパトロール機能」など多数機能が強化されている。
(Security NEXT - 2006/06/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
