Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

指紋やFeliCaを利用する認証ソリューション - 三菱電機

三菱電機は、指紋認証機能付きUSBメモリやFeliCa対応の携帯電話などで本人確認をし、パソコンの不正使用やデータの流出を防ぐソフト「PCログオンセキュリティー MistyGuard<MISTYLOGON Lite>」を、4月10日より発売する。

同ソフトは、指紋やFeliCaで本人認証を行うソリューション。指紋認証機能付きのUSBメモリを使って、Windowsへのログオンができる。またメモリ内のデータは、同ソフトを導入していないパソコンでも保護されるため、データ持ち出しの際の安全性が確保されるという。

また、FeliCa対応のICカードや携帯電話でも本人認証が可能。認証はサーバ上ではなく個々の端末で行われるため、パソコンを社外に持ち出して使用する場合でも認証できる。価格は、10ユーザーライセンス付きの基本パックで12万6000円となっている。

(Security NEXT - 2006/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター