個人情報公開への不安がSNS発展の足かせに - gooリサーチ
NTTレゾナントと三菱総合研究所は、共同で展開しているインターネットアンケート「gooリサーチ」にて「ソーシャルネットワーク(SNS)」に関するアンケートを実施、結果を公表した。有効回答者数は2070名だった。
同調査の結果によれば、SNSの利用経験者は1割弱に留まる一方、利用頻度は高いことや継続利用の傾向が強かったという。一方で、サービスを把握していないユーザーが5割以上と認知度が低く、未利用者の7割が否定的な意見を持っていた。
利用意向は低い理由としては、ソーシャルネットワーク上で個人情報を不特定多数に公開することへの不安を挙げたユーザーが大半を占めたという。また、紹介制度の不便さなどの声も聞かれたという。
(Security NEXT - 2005/07/11 )
ツイート
PR
関連記事
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
