トレンドマイクロら、中小企業向けウイルス対策サービスを開始
トレンドマイクロと日本事務器は、中小企業向けに、ウイルス対策のアウトソーシングサービス「NJC ウイルス監視運用サービス」の提供を開始した。
同サービスは、日本事務器が、顧客サイトに導入されたトレンドマイクロのウイルス対策製品を、遠隔のNJC監視センターから一元管理することで、ウイルス対策のリアルタイム監視などを実現するもの。また、最新のパターンファイルの更新、設定変更やログ調査など、企業のシステム管理者が行なうウイルス対策業務全般を代行する。
さらにオプションとして、大規模感染予防サービスやウイルス感染復旧サービス、脆弱性診断サービスなども提供される。価格は、基本監視サービスが10クライアントで月額1万4200円(税別)。50クライアントで3万5300円(税別)となっている。
(Security NEXT - 2005/04/05 )
ツイート
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消