ウェブセンス、既存製品の脆弱性発見時に活用できるセキュリティスイートを発売
ウェブセンスは、フィッシング攻撃やスパイウェアなどを防止する統合セキュリティスイート「Websense Web Security Suite-Japan Edition」と「Websense Web Security Suite-Lockdown-Japan Edition」を発売した。
同製品は、企業や組織で導入されている既存のセキュリティ製品に脆弱性が発見された場合、その応急処置が完了するまでの間、インターネットの脅威を遮断するもの。また、スパイウェアや悪質なモバイルコード、ウイルス、フィッシングといったウェブベースの脅威をブロックする。
さらに、特に日本企業のニーズに合わせて、生産性の強化および帯域幅の強化が実現された。これにより、広告、掲示板、オンライン・トレーディングへのアクセス管理や、インターネットラジオ、テレビ、P2Pファイル共有など、多量の帯域幅を必要とするサイトへのアクセス管理が可能になった。
(Security NEXT - 2005/02/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット