恐喝事件と別経路で流出か? - ヤフーBB顧客情報
ソフトバンクBBは、同社が提供するブロードバンドサービス「Yahoo! BB」の顧客名簿とされるデータ900件が同社に持ち込まれたと発表した。同社データベースと照合したところ、2003年3月11日から2003年3月22日時点のデータベースと一部が合致したという。
持ち込まれたデータは、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号が含まれていた。ソフトバンクBBでは、「Yahoo! JAPAN ID」などの同社固有のデータが記載されていなかったことから、現時点で同社のデータが漏洩したか不明であるとしている。
今回持ち込まれたデータの特徴から、仮に同社のデータと仮定すると、漏洩元は最大約8万6000件の営業の申し込みデータだという。同社では、部門サーバに一時的に格納されていたものではないかとしている。
同社によれば、恐喝未遂事件の際の会員情報データは警察が押収しており、また犯人により破棄されているため、同事件の二次被害の可能性は低いとしている。
(Security NEXT - 2004/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
