恐喝事件と別経路で流出か? - ヤフーBB顧客情報
ソフトバンクBBは、同社が提供するブロードバンドサービス「Yahoo! BB」の顧客名簿とされるデータ900件が同社に持ち込まれたと発表した。同社データベースと照合したところ、2003年3月11日から2003年3月22日時点のデータベースと一部が合致したという。
持ち込まれたデータは、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号が含まれていた。ソフトバンクBBでは、「Yahoo! JAPAN ID」などの同社固有のデータが記載されていなかったことから、現時点で同社のデータが漏洩したか不明であるとしている。
今回持ち込まれたデータの特徴から、仮に同社のデータと仮定すると、漏洩元は最大約8万6000件の営業の申し込みデータだという。同社では、部門サーバに一時的に格納されていたものではないかとしている。
同社によれば、恐喝未遂事件の際の会員情報データは警察が押収しており、また犯人により破棄されているため、同事件の二次被害の可能性は低いとしている。
(Security NEXT - 2004/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区