ウイルス・不正アクセス関連記事の一覧(69ページ目 / 全73ページ)
- 2009/09/07
- 三菱商事子会社の通販サイトでカード情報など流出 - カード会社の指摘で判明
- 2009/08/26
- サプライ通販サイトに不正アクセス、カード情報が流出 - カード会社が1年前に指摘
- 2009/08/25
- アミューズ、通販サイトの個人情報漏洩事件で14万8680人に金券
- 2009/08/24
- CHAGE and ASKAのファンクラブ会員情報が流出 - 芸能人通販サイトの顧客流出事件で
- 2009/08/10
- 不正アクセスにより芸能プロダクションの通販サイトからカード情報が流出
- 2009/07/30
- 日本IBMのデータを「Share」で拡散させた男性が著作権違反容疑で逮捕
- 2009/07/09
- 委託先のPCがウイルス感染で顧客情報1件が流出 - パナホーム
- 2009/06/19
- 委託先従業員の私有PCから個人情報がShare流出 - 退職時に削除確認するも残存
- 2009/06/18
- 業務情報がファイル共有ソフト経由で漏洩 - ジェイプロジェクト
- 2009/05/14
- 元職員からファイル共有ソフト経由で顧客情報が流出 - 大分信金
- 2009/04/24
- 委託先メール配信システムに不正アクセス、メルアドが流出 - TOC
- 2009/04/02
- 退職職員から患者の個人情報598人分がShare流出 - 東京臨海病院
- 2009/04/01
- 顧客の個人情報含むサーバが不正アクセス被害に - 国際システム
- 2009/03/13
- 「Share」へ再流出させた人物を特定、再発信禁止の仮処分 - 神奈川県個人情報流出で
- 2009/02/23
- 原子力機構のサーバに不正アクセス、国際会議参加者の個人情報が流出
- 2009/02/09
- ファイル共有ソフト上にあらたな情報流出を確認 - 北海道電気保安協会
- 2009/01/29
- 修復のため持ち帰った患者情報が職員宅からWinny流出 - 都立墨東病院
- 2009/01/22
- 「処分内容は適切」 - IPA、漏洩事故の対応について理解求める
- 2009/01/21
- 不正アクセスで求人情報サービスの顧客情報が流出 - NTTコムチェオ
- 2009/01/19
- 情報流出事故で職員に停職3カ月の懲戒処分 - IPA