顧客情報含む携帯端末を営業活動中に紛失 - ハナ信組
ハナ信用組合は、顧客の預金や融資に関する情報が記録された業務用の携帯情報端末を紛失したと発表した。
同組合によれば、4月5日16時ごろ、松本支店の渉外担当者が営業活動中に業務用の携帯情報端末(PDA)を紛失したもの。
紛失した端末には、顧客967件の氏名または会社名、電話番号、生年月日または設立年月日、預金や融資に関する情報などが記録されていた。警察へ届け出たが、発見されていない。
端末の操作には暗証番号の入力が必要で、データは暗号化されており、不正な操作を行った場合、端末をロックしたり、データを消去する機能が設定されているという。
(Security NEXT - 2018/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で児童の学齢簿などが所在不明 - 名古屋市
高校で卒業生の健康診断票が所在不明 - 東京都
患者撮影データ含むPCが所在不明に - 松下記念病院
中学校で遠足指導中に生徒名簿を紛失 - 横浜市
複数病院の患者情報含むPCを紛失 - 千葉県
マイナンバーなど個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 前橋市まちづくり公社
飲食店で患者情報を鞄ごと紛失 - 総合メディカル
患者情報含む私物USBメモリを紛失 - 広島大病院
小学校で児童の名簿や写真が所在不明に - 大阪市
生活保護受給者の個人情報含むノートを紛失 - 大阪市