「CyberArk」の特権アカウント管理製品に脆弱性 - アップデートで修正
「CyberArk」の特権ID管理製品に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートで修正されている。
「CyberArk Password Vault」において、クライアントからのログオン要求に対し、メモリに含まれる約50バイトのデータが漏洩する脆弱性「CVE-2018-9842」が存在することが明らかになったもの。
さらにウェブポータルを提供するコンポーネント「CyberArk Password Vault Web Access」には、リモートよりコード実行が可能となる脆弱性「CVE-2018-9843」が含まれるという。
独RedTeam Pentestingが2017年11月に発見し、2018年1月にCyberArkへ報告していたもので、同社は両脆弱性の重要度について、「高(High)」とレーティングしている。
「CVE-2018-9842」は、「CyberArk Password Vault 10」「同9.7」にて修正。「CVE-2018-9843」に関しては、「CyberArk Password Vault Web Access 10.2」「同9.10」「同9.9.5」で対処した。
(Security NEXT - 2018/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
