中小企業向けテレワークのセキュリティガイドライン - CSAJ

中小企業でのIT利活用によるテレワーク実現に向けたガイドライン(在宅勤務編)
コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は、「中小企業でのIT利活用によるテレワーク実現に向けたガイドライン(在宅勤務編)」を取りまとめた。
同ガイドラインは、安全なテレワークを実現するためのセキュリティポリシーについて取りまとめたもの。会社貸与の端末が前提としており、BYODは対象外。
対象企業はIT企業を想定しているが、セキュリティポリシーとチェックリストの改変は自由となっており、変更をくわえて一般の中小企業でも利用できる。
在宅勤務におけるセキュリティポリシーとして、「貸与端末、宅内LAN」「Active Directory」「VPN、その他通信」「ログ」「規程」「教育」の各項目ごとに策定。「規程」と「教育」については、実際に使用可能な規程内容や教育コンテンツを提示している。
そのほか、在宅勤務におけるセキュリティチェックリストも提供。テレワークに関する製品やサービスなども紹介している。
(Security NEXT - 2018/04/03 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル署名検証ガイドラインを公開 - JNSA
資金決済業者連携におけるクレカの不正防止対策GL - 日クレ協
決済代行業者やコード決済事業者もPC IDSS準拠必須に
【特別企画】予算や人材不足の中小企業でもあきらめない! - マルウェア被害の縮小化
「MIRACLE ZBX」に新板、セキュリティ面を強化
ラック、「ゼロトラスト時代のSOC構築と運用ガイドライン」を公開
総務省、通信の秘密や個人情報の流出で楽天モバイルに行政指導
小売電気事業者向けにセキュ対策ガイドライン - 経産省
「テレワークセキュリティガイドライン」に改定案 - パブコメ実施
同じ「看板」掲げても異なるセキュリティ対策製品