Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット通販の中古ドライブ、50台中15台にデータ - 8台に企業情報らしきファイル

インターネット通販で流通する中古ドライブの16%から過去にユーザーが保存したと見られるデータが見つかった。TES-AMM JAPANが調査結果を明らかにした。

同社によれば、インターネット通販で中古IT機器販売業者10社から無作為にハードディスクやSSDをあわせて50台購入。USBにより接続し、一般的に販売されている復旧ソフトの体験版2種類を利用して調査を行ったとしている。

50台中2台は、過去に保存されたデータをそのまま確認できる状態だった。のこる48台はフォーマット済みだったが、そのうち6台は復旧ソフトを使ってユーザーが保存したと見られるデータが復旧できたという。また7台については、ユーザーのデータは含まれないが、システムファイルを復旧可能だった。

ユーザーが保存したと見られるデータが見つかった8台は、調査対象とした10社のうち2社が販売したドライブに集中。内部より発見されたデータは、PDFファイルによる経理情報や従業員の給与情報と見られるExcelファイル、法人のデータベースなどだった。これらファイルが実物であるかは未確認だが、ウェブサイトより検索し、いずれも関連する組織が実在していることを確認したという。

(Security NEXT - 2018/02/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知
個情委、自治体などのマイナンバー取扱状況を調査 - HDD廃棄や委託なども
個人情報の漏洩や紛失などの報告、2020年度は4141件 - 個情委
2020年度上半期、個情委への個人情報漏洩報告は481件
IPAが「10大脅威2020」を発表 - 「内部不正」「IT基盤の障害」など順位上昇
個人の半数がデータ消失経験 - 1割はバックアップせず
2013年第1四半期はウェブ改ざんが増加、半数がウイルス配布サイト - IPAまとめ
業務用モバイルデバイスの63%が私的に利用 - 4割が紛失や盗難を経験
韓国のネット脅威はDDoSと脆弱性攻撃が中心 - 犯罪者間抗争や攻撃請負なども
ボットの注意喚起はメールより郵送が効果的 - CCC活動報告