Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

駅助役が利用者のクレジットカード情報など盗まれる - JR東海

JR東海は、新大阪駅の助役が盗難に遭い、駅利用者405人分のクレジットカード売上票や同駅従業員の住所録などが保存されたUSBメモリなどが盗まれたと発表した。

8月29日未明、同助役が帰宅途中の路上で眠り込み、鞄ごと私物のUSBメモリやコンパクトフラッシュを盗まれたもの。2006年7月8月にかけて同駅が扱ったクレジットカード売上票の一部や売上票のリスト641枚分が保存されていた。

カード利用者405人の氏名、カード番号、カード会社の略称、取引内容などが含まれる。また、駅利用者159人の氏名や電話番号など含む意見書の写しも記録されていた。さらに同駅従業員の氏名、住所、電話番号、生年月日などが記載された住所録や、従業員が送受信した社内メールなども含まれる。

現時点では紛失した情報の不正利用は確認されていないという。同社では、社内文書の持ち出しを原則禁止としていたが、同助役は無断で複製し、持ち出していた。同社は、連絡が可能な顧客に対し、事実説明など個別に対応を進める。

(Security NEXT - 2008/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生情報含む書類を電車内に置き忘れて紛失 - 洗足学園音大
職員が携帯電話を一時紛失、保護ケースにロック解除メモ - 新潟県
通話の録音データ含むSDカード20枚が所在不明 - ビューカード
修学旅行中に教諭が生徒名簿を紛失 - 長岡市の中学校
駅ホームで書類を落として飛散、一部未回収 - 北海道
遺失物の関係帳票が所在不明、誤廃棄か - JR東海
教員が学生の個人情報を電車内で紛失 - 常葉大
個人情報の廃棄ミスを公表 - JR西日本ホテル開発
職員が県税関連の書類を鞄ごと紛失 - 広島県
シニアカード会員の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 福島競馬場