「Meltdown」「Spectre」の影響、MacやiOSデバイスにも - 一部は修正済み
主要メーカーが提供するCPUに脆弱性「Meltdown」や「Spectre」が明らかとなった問題で、Appleは、すべてのMacやiOSデバイスが影響を受けることを明らかにした。一部はアップデートで緩和策を導入済みだという。

今回明らかになった「Meltdown」「Spectre」は、CPUの投機的実行においてサイドチャネル攻撃が可能となる脆弱性。本来アクセスできないメモリからデータを取得されるおそれがある。
同問題について同社は、すべてのMacおよびiOSデバイスが影響を受けることを明らかにした。ただし、悪用などは確認されていないという。
同社は「Meltdown」への対応として、12月に公開した「macOS 10.13.2」「iOS 11.2」「tvOS 11.2」ですでに緩和策を導入済みであり、パフォーマンスへの影響も大きくなかったと説明。Apple Watchは影響を受けないとしている。
一方「Spectre」に関しては、JavaScriptの実行からでも悪用される可能性が存在するとしており、同社では、「iOS」や「Mac OS」向けに提供しているブラウザ「Safari」に対し、アップデートで緩和策を追加する予定。
また同社は、悪意のあるアプリの実行を避けるため、同社の「App Store」をはじめ、信頼できる提供元よりソフトウェアを入手するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
