クライアントライブラリ「MQTT.js」にサービス拒否へ陥る脆弱性
「MQ Telemetry Transport(MQTT)」プロトコルのクライアントライブラリである「MQTT.js」に脆弱性が含まれていることが明らかになった。
同ライブラリにおいて、「PUBLISH」のパケットによりオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2017-10910」が存在することが明らかになったもの。多数のパケットを受信するとサービス拒否に陥るおそれがあるという。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、富士通研究所の坂口昌隆氏、野田敏達氏、兒島尚氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
開発者より脆弱性を修正した「MQTT.js 2.15.0」が公開されており、アップデートを実施した上でアプリケーションをリビルドするよう注意が呼びかけられている。
(Security NEXT - 2017/12/25 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性