OMCカード会員狙うフィッシング - 約1年3カ月ぶりの注意喚起
セディナが提供するOMCカードの会員を狙ったフィッシング攻撃が確認された。登録確認を装い、クレジットカードをはじめ、個人情報を詐取しようとするという。

誘導先のフィッシングサイト(画像:フィ対協)
注意喚起を行ったフィッシング対策協議会によれば、今回確認されたフィッシング攻撃は、登録確認のメールを装い、同カードの会員向けサイト「OMC Plus」の偽サイトへ誘導する手口。
フィッシングメールの本文では、第三者によるアクセスを確認したなどと説明。
登録IDを自動採番したものへ暫定的に変更したなどと不安を煽り、誘導していた。
同ページでは、クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードのほか、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス、ログインIDやパスワードなどの情報をだまし取る。
(Security NEXT - 2017/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応

