Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTT-ATとdit、サイバーセキュリティ分野で協業

NTTアドバンステクノロジとディアイティは、サイバーセキュリティ分野で協業した。

今回の協業を通じ、ditによる支援のもと、NTT-ATでは顧客環境のセキュリティへワンストップで対応するセキュリティプラットフォームを提供する。

具体的には、SOCやCSIRTの関連サービスをはじめ、担当者向けに脅威や脆弱性情報のポータルサイトやセキュリティ講座を提供。顧客を支援する会員制サービスを展開する。

またネットワークやエンドポイントセキュリティの監視サービスや、マルウェア感染の有無、影響範囲などを調査するリモートフォレンジックサービスを提供。今回の協業により、今後3年間で30億円の売上を目指すという。

(Security NEXT - 2017/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez