「記者会見」の印象をAIで解析する産学連携プロジェクト - 謝罪会見など分析
プラップジャパンは、記者会見やアナリスト向け説明会の印象を人口知能(AI)により解析、数値化する研究を4月30日まで実施する。
同研究は、メディアトレーニングに関するノウハウを持つ同社と、プレゼンテーションの解析や「印象」「魅力」に関する研究を行う東京大学大学院情報理工学系研究科の山崎研究室と共同で実施するもの。
記者会見の文章や音声、映像などを人工知能を用いて解析、深層学習を行い、与える印象について定性、定量の両面から客観的に評価できるシステムの開発を進める。研究にあたり、新製品や人事、決算発表、経営戦略のほか、謝罪や釈明、緊急会見など、数千件にわたる音声や映像データを用いて解析を行うという。
同システムの開発により、実際に会見を行う前の予行演習において、会見の成否について事前に予測でき、人工知能に提示された課題をメディアトレーニングで修正することで、実際の会見時の対応力が向上が図れるとしている。
(Security NEXT - 2016/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
