「Sleipnir for Mac」にアドレスバー偽装が可能となる脆弱性
フェンリルが提供するMac用ブラウザ「Sleipnir for Mac」に、アドレスバーの表示内容が偽装可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、ページ遷移の処理に問題が存在。アドレスバーにおけるURLの表示を偽装できる脆弱性「CVE-2016-7831」が含まれていることが明らかとなったもの。「同4.5.3」および以前のバージョンが影響を受ける。
同脆弱性を悪用すると、実際にアクセスしているサイトと異なるURLをアドレスバーへ表示することが可能。フィッシング攻撃などへ利用されるおそれがある。
同脆弱性は、NTTコミュニケーションズの東内裕二氏が発見し、情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。開発元のフェンリルでは、脆弱性を修正した「同4.5.4」を公開している。
(Security NEXT - 2016/12/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正