Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今年も関連イベントが目白押し - 「情報セキュリティの日」

内閣官房情報セキュリティセンターは、まもなく迎える「情報セキュリティの日(2月2日)」に関連したイベントの情報について取りまとめ、公表した。

1月22日までに同センターが把握したイベントを一覧としてまとめたもの。先週16日よりスタートした「CHECK PC!キャンペーン」を皮切りに1月下旬から3月初旬にかけて全国各地で実施される各種イベントを紹介している。

インターネットの安全利用の啓発を目的にサイバー犯罪の現状や事例を紹介する「サイバーセキュリティ・カレッジ」や、子どもをインターネット上のトラブルから守ることを目的とした講座「e-ネットキャラバン」、政府やNPOなどが開催する家庭や学校を対象にした「インターネット安全教室」についても取りまとめた。

同センターでは、情報セキュリティ政策会議による後援や、職員の講師派遣など、イベントを積極的に支援するとしており、今後もデータを更新していく予定。

(Security NEXT - 2008/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ