Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今年も関連イベントが目白押し - 「情報セキュリティの日」

内閣官房情報セキュリティセンターは、まもなく迎える「情報セキュリティの日(2月2日)」に関連したイベントの情報について取りまとめ、公表した。

1月22日までに同センターが把握したイベントを一覧としてまとめたもの。先週16日よりスタートした「CHECK PC!キャンペーン」を皮切りに1月下旬から3月初旬にかけて全国各地で実施される各種イベントを紹介している。

インターネットの安全利用の啓発を目的にサイバー犯罪の現状や事例を紹介する「サイバーセキュリティ・カレッジ」や、子どもをインターネット上のトラブルから守ることを目的とした講座「e-ネットキャラバン」、政府やNPOなどが開催する家庭や学校を対象にした「インターネット安全教室」についても取りまとめた。

同センターでは、情報セキュリティ政策会議による後援や、職員の講師派遣など、イベントを積極的に支援するとしており、今後もデータを更新していく予定。

(Security NEXT - 2008/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ