今年も関連イベントが目白押し - 「情報セキュリティの日」
内閣官房情報セキュリティセンターは、まもなく迎える「情報セキュリティの日(2月2日)」に関連したイベントの情報について取りまとめ、公表した。
1月22日までに同センターが把握したイベントを一覧としてまとめたもの。先週16日よりスタートした「CHECK PC!キャンペーン」を皮切りに1月下旬から3月初旬にかけて全国各地で実施される各種イベントを紹介している。
インターネットの安全利用の啓発を目的にサイバー犯罪の現状や事例を紹介する「サイバーセキュリティ・カレッジ」や、子どもをインターネット上のトラブルから守ることを目的とした講座「e-ネットキャラバン」、政府やNPOなどが開催する家庭や学校を対象にした「インターネット安全教室」についても取りまとめた。
同センターでは、情報セキュリティ政策会議による後援や、職員の講師派遣など、イベントを積極的に支援するとしており、今後もデータを更新していく予定。
(Security NEXT - 2008/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
