Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、アジア7カ国で「アジア共通統一試験」の普及キャンペーン

情報処理推進機構(IPA)は、アジア7カ国における情報処理技術者試験「アジア共通統一試験」の普及キャンペーンを9月より実施する。

アジア圏におけるIT人材の育成と活用を目的に、2005年に設立された「IT Professionals Examination Council(ITPEC)」では、日本の情報処理技術者試験をベースにした「アジア共通統一試験」を実施し、これまで5万7757人が受験し、1万736人が合格している。

日本における「基本情報技術者試験」や「応用情報技術者試験」「ITパスポート試験」相当の内容となっており、日本と共通の尺度で技術者を評価できる。

同機構では、同試験の受験者数の増加を目的とした普及キャンペーンを9月から2018年6月30日まで実施。対象はITPECに加盟しているフィリピン、タイ、ベトナム、ミャンマー、マレーシア、モンゴル、バングラデシュのアジア7カ国。

各国でサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をモチーフにしたクリアフォルダを受験者に配布するほか、ハローキティをあしらったポスターやチラシ、ウェブサイトなどが制作される予定としている。

(Security NEXT - 2016/08/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
受験生の個人情報を試験場で紛失した可能性 - 日大
共通テスト追試申請書をFAX誤送信 - 静岡大
大学院入試問題や個人情報が学内クラウドで閲覧可能に - 琉球大学
英語検定試験「TOEIC」の申込サイトに大量のログイン試行
市立高校で模試の結果データを生徒に誤送信 - 函館市
登録セキスぺ試験、午後試験を見直して60分短縮
栄養士採用試験の全申込者受験票を1人に誤交付 - 大阪市
高等看護学院で試験の答案用紙が所在不明に - 埼玉県
教諭が試験問題を生徒に漏洩 - 金沢市の私立中