不正利用などと不安を煽り、クレカ情報聞き出す不審電話に注意
日本クレジット協会は、クレジット加盟店の従業員や同協会の関係者を装い、クレジットカード情報をだまし取る不審電話が発生しているとして、注意を呼びかけている。
個人情報を詐取する問題の電話は、複数の人物が登場するなど、劇場型の振り込め詐欺と類似している。
同協会によれば、最初の電話では、クレジットカード加盟店の従業員を名乗るのが特徴。クレジットカードの不正利用や偽造カードの可能性があるなどとして不安を煽り、「日本クレジット協会」へ電話するよう促すという。
しかし、同人物が「日本クレジット協会」として案内する番号はでたらめで、同協会とまったく関係ない電話番号であり、その番号へ電話をかけると、同協会の関係者を装った人物が、クレジットカードの番号や有効期限など、個人情報を聞き出していた。
同協会は、正規の相談窓口で利用している電話番号をインターネットへ公開しており、公開している番号以外は、連絡を取らないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/07/29 )
ツイート
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
