不正利用などと不安を煽り、クレカ情報聞き出す不審電話に注意
日本クレジット協会は、クレジット加盟店の従業員や同協会の関係者を装い、クレジットカード情報をだまし取る不審電話が発生しているとして、注意を呼びかけている。
個人情報を詐取する問題の電話は、複数の人物が登場するなど、劇場型の振り込め詐欺と類似している。
同協会によれば、最初の電話では、クレジットカード加盟店の従業員を名乗るのが特徴。クレジットカードの不正利用や偽造カードの可能性があるなどとして不安を煽り、「日本クレジット協会」へ電話するよう促すという。
しかし、同人物が「日本クレジット協会」として案内する番号はでたらめで、同協会とまったく関係ない電話番号であり、その番号へ電話をかけると、同協会の関係者を装った人物が、クレジットカードの番号や有効期限など、個人情報を聞き出していた。
同協会は、正規の相談窓口で利用している電話番号をインターネットへ公開しており、公開している番号以外は、連絡を取らないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/07/29 )
ツイート
PR
関連記事
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い
オーダーカーテンの通販サイトで侵害被害か - 詳細を調査中
会員情報照会機能に大量アクセス、情報流出か - 健康食品販売会社
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性