親会社から顧客情報を取得したみずほ証券に業務改善命令 - 金融庁
証券取引等監視委員会が、みずほ証券に対する行政処分を勧告したことを受け、金融庁は同社に対して業務改善命令を行った。
同社の業務開発部長や従業員が、2006年にみずほコーポレート銀行から、顧客の同意なしに非公開情報を受領し、一部を顧客の勧誘に利用していたもので、証取委が19日に勧告を行っていた。証券取引法では、親会社から非公開情報を受領したり、勧誘へ利用することは禁止されている。
今回の業務改善命令で金融庁は同社に対し、顧客情報の管理態勢や内部管理態勢の検証、経営姿勢の明確化、社内監査の実施、再発防止策を策定など求めており、11月26日までに書面で報告するよう命じた。
みずほ証券
http://www.mizuho-sc.com/
みずほコーポレート銀行
http://www.mizuhocbk.co.jp/
関連記事:グループ銀行から無断で顧客情報取得したみずほ証券に処分を勧告 - 証取委
http://www.security-next.com/006989.html
(Security NEXT - 2007/10/26 )
ツイート
PR
関連記事
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
