Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

人気アーカイバ「Lhaplus」に脆弱性 -問題解決したアップデートが公開に

フリーの人気アーカイブソフト「Lhaplus」にバッファオーバーフローの脆弱性が見つかった。CVSSによる深刻度は「警告」で、情報処理推進機構やJPCERTコーディネーションセンター、開発者などはアップデートするよう注意を呼びかけている。

脆弱性の影響があるのは、同1.54 beta 1およびそれ以前で、悪意を持って細工されたARJ形式のアーカイブを展開した際に、任意のコードが実行されるおそれがある。脆弱性を悪用された場合、プログラムが実行されたり、ファイルの削除、不正ソフトのインストールなど被害を受ける。

フォティーンフォティ技術研究所の鵜飼裕司氏が脆弱性を発見し、開発者であるSchezo氏に報告した。現在、問題を解決した同1.55やアップデータが公開されている。

Lhaplus
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/

(Security NEXT - 2007/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市