職員の私用パソコンから24社分の業務資料がWinny流出 - トーマツ
監査法人であるトーマツの職員が利用していた私用パソコンから、監査に関連する業務情報や個人情報が流出したことがわかった。
同社職員が業務データを自宅のパソコンに保存していたところ、ファイル交換ソフト「Winny」を通じて外部に流出したもの。同社では現在も確認作業を進めているが、4日の時点で流出が確認されたデータは、監査関与先など24社の業務資料で、その取引先など約7000件の個人情報が含まれる。
同社では、すでに監査関与先に事故を報告しており、関連する個人に対して協力しながら連絡を取っている。今のところ流出した情報が不正に利用されたといった報告は受けていないという。
同社によると、職員に対してはセキュリティ対策を実施した業務用のパソコンを貸し出しており、個人所有のパソコン利用を禁止していた。同社は、対策が不十分だったとして、誓約書の取り付けなどルールを徹底し、再発防止を目指すという。
トーマツ
http://www.tohmatsu.co.jp/
(Security NEXT - 2007/09/04 )
ツイート
PR
関連記事
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
