Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Lenovoのファイル共有ソフトに複数の脆弱性

マルチOS環境に対応したLenovoの無料ファイル共有ソフト「SHAREit」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。脆弱性を修正したアップデートが公開されている。

米Core Securityが公表したもので、同ソフトのWindows版およびAndroid版に複数の脆弱性が含まれているもの。

WindowsにおいてWi-Fi経由でファイルを受信する際に脆弱なパスワード「12345678」がハードコードされている脆弱性「CVE-2016-1491」や、同様のパスワードでリモートよりファイルシステムをブラウジングできる「CVE-2016-1490」が存在。

さらにWindowsおよびAndroidにおいて、平文でファイル送信してしまう「CVE-2016-1489」や、Androidにおいて、パスワード設定がないWi-Fiスポットとして動作してしまう「CVE-2016-1492」が存在するという。

脆弱性が確認されたのは、Windows版の「同2.5.1.1」およびAndroid版の「同3.0.18_ww」で、他バージョンも影響を受ける可能性があるという。脆弱性の報告を受けたLenovoでは、修正版を公開している。

(Security NEXT - 2016/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念