Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

デジタルアーツ、ネットリテラシー教育用資料を無償提供

デジタルアーツは、ネットリテラシーを学ぶ授業や講習会で利用できる学習資料の無償提供を開始した。氏名やメールアドレスなどを登録することで、誰でもダウンロードできる。

同資料は、インターネットやスマートフォンを安全に利用するために知っておくべき情報をまとめたもの。未成年者向けのネットリテラシー教育のほか、保護者や教育関係者向けの研修にも活用できるという。

学習を始める前に知っておくべき基本をクイズ形式でまとめた資料や、保護者向けにフィルタリングの役割について解説した資料、さらにスマートフォンにひそむ危険をシナリオ形式で解説した資料など10種類を提供する。

(Security NEXT - 2015/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念