デジタルアーツ、ネットリテラシー教育用資料を無償提供
デジタルアーツは、ネットリテラシーを学ぶ授業や講習会で利用できる学習資料の無償提供を開始した。氏名やメールアドレスなどを登録することで、誰でもダウンロードできる。
同資料は、インターネットやスマートフォンを安全に利用するために知っておくべき情報をまとめたもの。未成年者向けのネットリテラシー教育のほか、保護者や教育関係者向けの研修にも活用できるという。
学習を始める前に知っておくべき基本をクイズ形式でまとめた資料や、保護者向けにフィルタリングの役割について解説した資料、さらにスマートフォンにひそむ危険をシナリオ形式で解説した資料など10種類を提供する。
(Security NEXT - 2015/01/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
