Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「改ざん発生は誤報」、ラックがアナウンス

ラックは、同社のウェブサイトが改ざんされたとする情報が一部サイトに掲載されたことを受け、誤報であるとの見解を発表した。

サイトの改ざん情報などを発信するエストニアのセキュリティニュースサイト「Zone-H」に、同社サイトのトップページが改ざんされたとの情報が掲載されたもの。

今回の問題について、ページ内の一部単語が誤検出されたもので、改ざん箇所は発見されず、不正なスクリプトやタグが埋め込まれた痕跡もなかったとして、誤報と結論付けている。

同社は9月26日に、同社内部で発生したマルウェアの感染事例や、侵入事例については、一部例外を除き、積極的に公表する方針を示している。同日より、スパイウェアの感染、不正サイトへの誘導など2件の事例を公開している。

(Security NEXT - 2014/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
「Adobe Acrobat/Reader」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
市立病院の患者情報含む書類が路上に飛散 - 大和高田市
国内携帯3キャリアのシャープ製無線ルータに深刻な脆弱性