MS、一部月例パッチの配信を中止 - 一部環境で不具合が発生
日本マイクロソフトは、一部環境で不具合を確認したとして、セキュリティパッチ「KB2808735」の提供を中止した。アンインストールを呼びかけるとともに、不具合の原因について調べている。
同プログラムは、月例セキュリティ更新プログラム「MS13-036」の一部として4月10日に公開したもの。「Windows Vista」「Windows 7」「Windows Server 2008」「同R2」の一部環境で「Windows」や「アプリ」が正常に起動しなくなる不具合が確認されたという。
問い合わせの増加など目立った動きは見られず、影響の範囲は限定的だが、カスペルスキーの一部製品や「瞬快 Rel.8.0」「SKYMENU Pro」など、一部アプリが影響を受けることが判明している。
同社では不具合の判明を受けて、「Windows Update」による配信や、ダウンロードセンターによる提供を中止。同社では、今回の現象について調査を進めており、再リリースを含めて対応を検討している。
すでに「KB2823324」を適用している場合は、不具合の有無に関係なく、アンインストールすることを推奨。また「MS13-036」で提供されている「KB2808735」については問題なく、アンインストールせずにそのまま適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/04/15 )
ツイート
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)