Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

KDDI、リモートアクセス端末を検疫する「セキュアコンタクト」を提供

KDDIは、法人向けリモートアクセスサービスに接続パソコンを検疫するオプションサービス「セキュアコンタクト」を3月1日より提供開始する。検疫基本機能の価格は、1IDにつき630円/月。端末認証オプションは420円/月。

同サービスは、同社が提供する「IRAS II」「SSL-VPN GW」「CPA」といったIP-VPN接続サービスにおいて、接続パソコンのセキュリティ状況をポリシーに合わせて検疫するサービス。

さらに端末認証オプションを利用することで、登録したパソコンからのみリモートアクセスを実現。個人パソコンやネットカフェなどからの接続を拒否できる。

(Security NEXT - 2006/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少