海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
電通グループは、海外グループ会社でインシデントが発生し、対応を進めていることを明らかにした。国内システムへの影響については否定している。
同社によれば、海外で顧客体験マネジメント(CXM)分野におけるデータマーケティング事業を展開するMerkleにおいてインシデントが発生したもの。
具体的には、ネットワークにおいて異常な挙動を検知し、予防的な措置として特定のシステムを停止させたと説明。関係当局へ報告するとともに、外部協力のもと、引き続き調査を行っているという。
同社システムについては、2025年10月28日の時点で復旧済みとしており、今回のインシデントによる日本のネットワークシステムへの影響はないとしている。
(Security NEXT - 2025/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
