Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソニーに不正アクセス、他社アカウント情報用いた「なりすまし攻撃」 - 有効アカウント9万3000件が一致

「PlayStation Network」など、ソニーグループが提供しているオンラインサービスに対し、他社アカウント情報を用いてログインを試みる不正アクセスが、大量に行われていたことがわかった。

ソニーおよびソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)によれば、米国時間10月7日から10日にかけて、同社サービスに対し、他社サービスのアカウント情報を流用したと見られる不正ログインが、何者かによって試行されていたという。

今回の攻撃でログインが試されたアカウント情報のうち、「PlayStation Network」と「Sony Entertainment Network」であわせて約6万件、「Sony Online Entertainment」で3万3000件が、同社で現在有効なユーザーアカウントと一致した。

同社は、これらアカウントを一時停止。対象ユーザーへ、パスワードの変更を促すメールを送信した。停止前に不正ログインされたアカウントは、限られた一部にとどまるとの認識を示しているが、「なりすまし」による影響について、引き続き調査を進める。

また同社は、今回の攻撃をあくまで「なりすまし」によるものとし、アカウント情報が保存されているサーバへの不正侵入を否定。クレジットカード情報の漏洩なども発生していないことを強調している。

(Security NEXT - 2011/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース