Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

書類の紛失や誤送付など個人情報関連の事故5件を公表 - 住宅金融支援機構

住宅金融支援機構は、顧客情報が記載された書類の紛失や誤送付など5件の事故について公表した。

同機構によれば、首都圏支店で3月24日、顧客情報2件含む通知書を誤って別の委託先へ郵送する事故が発生。また5月23日には、住宅融資保険部で顧客情報2人分の書類の紛失が判明。同月25日には、首都圏支店で1人分の融資関連書類を紛失した。

紛失は6月にも発生しており、6日に審査センターで個人信用情報回答書1件の紛失が判明した。これら紛失した顧客情報関連の書類には、氏名や住所、電話番号、収入、勤務先などの情報が記載されていたという。

このほか6月14日には、委託先従業員1人の氏名など含む書類の紛失も起きている。誤送付分については書類を回収しており、紛失した書類については誤廃棄の可能性が高く、外部流出のおそれは低いと説明している。同機構では関係者に対し、説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2011/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院
一部カルテが所在不明に、病棟建替時の移設作業で - 山口赤十字病院
就業支援奨励金の申請書類が所在不明 - 東京都
小児療育センター利用者の写真データ含むUSBメモリを紛失 - 新潟県
人権イベントの委託先が受付名簿を紛失 - 広島県
2店舗で睡眠預金の関連帳票を紛失 - 旭川信金
育児に関する相談記録日誌を紛失 - 茅ヶ崎市