脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
同社は、今回リリースしたクリティカルパッチアップデートについて、先の定例外パッチによる修正も含まれていると説明。利用者に対して最新版へ更新するよう強く呼びかけている。
また「Oracle E-Business Suite」に関しては、「Oracle Database」や「Oracle Fusion Middlewar」のコンポーネントとも依存関係があり、これらもあわせてアップデートするよう求めた。
今回のアップデートで修正された「Oracle E-Business Suite」に関する脆弱性は以下のとおり。
CVE-2025-53041
CVE-2025-53043
CVE-2025-53052
CVE-2025-53058
CVE-2025-53064
CVE-2025-53071
CVE-2025-53072
CVE-2025-61753
CVE-2025-62481
(Security NEXT - 2025/10/22 )
ツイート
PR
関連記事
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消