Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
またHTTPリクエストにおける検証不備により、本来認証によってアクセスが制限されているURLエンドポイントへ、認証を必要とすることなくアクセスできる「CVE-2025-20362」もあわせて判明している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-20333」が「9.9」、「CVE-2025-20363」が「9.0」で続く。いずれも重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とした。
一方、「CVE-2025-20362」についてはCVSS基本値を「6.5」とし、重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。
同社は脆弱性を修正したアップデートを各製品向けにリリースした。脆弱性の回避策はないとしている。
ファイアウォール製品が影響を受ける「CVE-2025-20333」および「CVE-2025-20362」については、すでに悪用しようとする動きが確認されていると説明。脆弱性が修正された最新版へのアップデートを強く推奨している。
(Security NEXT - 2025/09/26 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Secure Firewall Adaptive Security Appliance Software, Secure Firewall Threat Defense Software, IOS Software, IOS XE Software, and IOS XR Software Web Services Remote Code Execution Vulnerability
- Cisco:Cisco Secure Firewall Adaptive Security Appliance Software and Secure Firewall Threat Defense Software VPN Web Server Remote Code Execution Vulnerability
- Cisco:Cisco Secure Firewall Adaptive Security Appliance Software and Secure Firewall Threat Defense Software VPN Web Server Unauthorized Access Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正

