「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
マイクロソフトは現地時間2025年9月19日、ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートを公開した。すでに悪用が確認されている脆弱性へ対処している。
ベースとなる「Chromium 140.0.7339.186」がリリースされたことを受け、同バージョンをベースとした「Microsoft Edge 140.0.3485.81」をリリースしたもの。
「Chromium」に実装されているJavaScriptエンジン「V8」では、型の取り違えの脆弱性「CVE-2025-10585」が確認され、すでに脆弱性を悪用する攻撃が報告されている。
さらにグラフィックス関連コンポーネント「Dawn」に判明した「CVE-2025-10500」や「WebRTC」コンポーネントに関する「CVE-2025-10501」など「Use After Free」の脆弱性2件を修正。
あわせて「ANGLE」におけるヒープバッファオーバーフロー「CVE-2025-10502」についても解消した。
いずれも「Chromium」における修正を反映したもので、重要度は「高(High)」とレーティングされている。「MS Edge」固有の脆弱性に対する修正などはなかった。
(Security NEXT - 2025/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
