「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
マイクロソフトは現地時間2025年9月19日、ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートを公開した。すでに悪用が確認されている脆弱性へ対処している。
ベースとなる「Chromium 140.0.7339.186」がリリースされたことを受け、同バージョンをベースとした「Microsoft Edge 140.0.3485.81」をリリースしたもの。
「Chromium」に実装されているJavaScriptエンジン「V8」では、型の取り違えの脆弱性「CVE-2025-10585」が確認され、すでに脆弱性を悪用する攻撃が報告されている。
さらにグラフィックス関連コンポーネント「Dawn」に判明した「CVE-2025-10500」や「WebRTC」コンポーネントに関する「CVE-2025-10501」など「Use After Free」の脆弱性2件を修正。
あわせて「ANGLE」におけるヒープバッファオーバーフロー「CVE-2025-10502」についても解消した。
いずれも「Chromium」における修正を反映したもので、重要度は「高(High)」とレーティングされている。「MS Edge」固有の脆弱性に対する修正などはなかった。
(Security NEXT - 2025/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消