Auth0の複数SDKに脆弱性 - 細工Cookieでコード実行のおそれ
Oktaが提供するソフトウェア開発キット「Auth0-PHP SDK」に脆弱性が明らかとなった。
信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性「CVE-2025-48951」が明らかとなったもの。認証前にCookieをデシリアライズ処理するため、細工されたデータによって任意のコードを実行されるおそれがある。
PHP環境向けに提供されている「Auth0-PHP」をはじめ、「Laravel-auth0 SDK」「Symfony SDK」「WordPress Plugin for Auth0」などのSDKが影響を受ける。
これらSDKに関しては、5月にもブルートフォース攻撃を受けるおそれがある脆弱性「CVE-2025-47275」が判明しているが、異なる脆弱性のため注意が必要。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「9.3」と評価されており、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
「CVE-2025-48951」については、「Auth0-PHP SDK 8.3.1」「Laravel-auth0 SDK 7.2.2」「Auth0 Symfony SDK 5.1.0」「Auth0 WordPress Plugin 5.1.0」で修正済みであるとし、最新版のSDKを利用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測