Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイトの応募企画に関する個人情報が流出した可能性 - 南日本酪農協同

南日本酪農協同は、ウェブサイトがサイバー攻撃を受けた問題で、顧客の個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、2025年3月17日早朝、サイバー攻撃によって個人情報が流出したとの通知があり、同社では同サイトを閉鎖。事実関係の確認や攻撃の影響など詳細について調査を進めていた。

調査を行った結果、2024年度に実施した「デーリィちゃん募集」「デーリィちゃんWEB投票・プレゼント企画」へ応募した顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが流出した可能性があることがわかった。

同社では被害の拡大防止に向けた対応を進めると説明。侵入された経路の特定やシステムの脆弱性について検証し、必要なセキュリティ対策を講じるとsちえいる。

(Security NEXT - 2025/06/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害