サイトの応募企画に関する個人情報が流出した可能性 - 南日本酪農協同
南日本酪農協同は、ウェブサイトがサイバー攻撃を受けた問題で、顧客の個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、2025年3月17日早朝、サイバー攻撃によって個人情報が流出したとの通知があり、同社では同サイトを閉鎖。事実関係の確認や攻撃の影響など詳細について調査を進めていた。
調査を行った結果、2024年度に実施した「デーリィちゃん募集」「デーリィちゃんWEB投票・プレゼント企画」へ応募した顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが流出した可能性があることがわかった。
同社では被害の拡大防止に向けた対応を進めると説明。侵入された経路の特定やシステムの脆弱性について検証し、必要なセキュリティ対策を講じるとsちえいる。
(Security NEXT - 2025/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ