ビデオ会議アプリのZoom、月例セキュリティアドバイザリを公開
ビデオ会議サービスを提供するZoomは現地時間2025年5月13日、セキュリティアドバイザリを公開し、複数の脆弱性を解消したことを明らかにした。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせて7件のセキュリティアドバイザリを公開したもの。
「Zoom Workplace」や「Zoom Rooms」「Zoom Meeting SDK」などに関連する脆弱性あわせて9件へ対処したことを明らかにした。
「TOCTOU」の脆弱性「CVE-2025-30663」に関するアドバイザリについては重要度を「高(High)」とレーティング。競合状態が発生し、認証されたユーザーによって権限の昇格が可能となるおそれがあるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.8」と評価されている。
のこる6件のアドバイザリについては、重要度を1段階低い「中(Medium)」とした。これら脆弱性は最新バージョンにて修正済みとしており、アップデートするよう利用者に呼びかけている。
今回のアドバイザリで言及された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2025-30663
CVE-2025-30664
CVE-2025-30665
CVE-2025-30666
CVE-2025-30667
CVE-2025-30668
CVE-2025-46785
CVE-2025-46786
CVE-2025-46787
(Security NEXT - 2025/05/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正