ウェブサーバから個人情報が流出したおそれ - 静岡県看護協会
静岡県看護協会は、ウェブサーバがサイバー攻撃を受け、個人情報が外部へ流出したおそれがあることを明らかにした。
同協会によれば、サーバ運営を委託している事業者から報告があり、2024年12月4日に何者かによってウェブサーバが侵害され、一部顧客情報が外部へ流出した可能性があることが判明したという。
外部事業者による調査において、情報流出に関する明確な痕跡などは見つかっておらず、二次被害なども確認されていないが、2011年4月1日から2024年12月4日までの間、研修申込フォームから送信された研修申込者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスと、研修受講者の氏名などが流出した可能性がある。
同協会では、関係者に注意を喚起するとともに、侵害されたサーバにおけるセキュリティ対策の強化や安全確認を実施。今後も引き続き再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2025/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性