ウェブサーバから個人情報が流出したおそれ - 静岡県看護協会
静岡県看護協会は、ウェブサーバがサイバー攻撃を受け、個人情報が外部へ流出したおそれがあることを明らかにした。
同協会によれば、サーバ運営を委託している事業者から報告があり、2024年12月4日に何者かによってウェブサーバが侵害され、一部顧客情報が外部へ流出した可能性があることが判明したという。
外部事業者による調査において、情報流出に関する明確な痕跡などは見つかっておらず、二次被害なども確認されていないが、2011年4月1日から2024年12月4日までの間、研修申込フォームから送信された研修申込者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスと、研修受講者の氏名などが流出した可能性がある。
同協会では、関係者に注意を喚起するとともに、侵害されたサーバにおけるセキュリティ対策の強化や安全確認を実施。今後も引き続き再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2025/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD