Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応

Appleは現地時間2025年3月31日、旧スマート端末向けに「iOS」および「iPadOS」のセキュリティアップデートをリリースした。いずれも悪用の報告があるゼロデイ脆弱性に対応している。

「iPadOS 17.7.6」では、38件の脆弱性に対応。同日リリースされた「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」の修正内容と一部重複している。

あわせて「CoreMedia」の脆弱性「CVE-2025-24085」を解消した。1月に公開された「iOS 18.3」「iPadOS 18.3」で修正されていた「Use After Free」の脆弱性で、悪用されると権限昇格のおそれがある。「iOS 17.2」より以前のバージョンに対して悪用されたとの報告があるという。

さらに同日、「iOS 16.7.11」「iPadOS 16.7.11」および「iOS 15.8.4」「iPadOS 15.8.4」をリリースした。「16.7.x」については2024年8月、「15.8.x」については同年7月以来のアップデートとなる。

これらアップデートでは「アクセシビリティ」に関する脆弱性「CVE-2025-24200」や「WebKit」に判明している脆弱性「CVE-2025-24201」に対処した。いずれも特定の個人を標的とする高度な攻撃に悪用された可能性がある。

(Security NEXT - 2025/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に