Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Go向けウェブアプリフレームワーク「Beego」にXSS脆弱性

Go言語向けウェブアプリケーションフレームワーク「Beego」に脆弱性が明らかとなった。

フォーム表示を行うための関数に、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-30223」が明らかとなったもの。同関数を使用し、ユーザーから入力されたデータを処理するすべてのアプリケーションが影響を受けるという。

悪意あるスクリプトによって、セッションの乗っ取りや認証情報の窃取、アカウントの乗っ取りなどにつながるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.3」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされており、実証コードも公開されている。

脆弱性は現地時間3月30日にリリースされた「同2.3.6」で修正された。同バージョンでは、シンボリックリンク攻撃が可能となる脆弱性「CVE-2021-27116」「CVE-2021-27117」についても対処されている。

「CVE-2025-30223」は、「同1.12.14」および以前のバージョンについても影響を受けるが、同ブランチのアップデートは未提供となっており注意が必要となる。

(Security NEXT - 2025/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応