IBMのストレージ管理製品に脆弱性 - 認証バイパスやRCEのおそれ
IBMのストレージ管理製品「IBM SAN Volume Controller」「IBM Storwize」「IBM Spectrum Virtualize」「IBM FlashSystem」に脆弱性が明らかとなった。
各製品に実装されている「IBM Storage Virtualize」のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)に複数の脆弱性が判明したもの。
具体的には、細工されたHTTPリクエストを送信することで「RPCAdapter」の認証をバイパスできる「CVE-2025-0159」が確認された。
また「IBM FlashSystem」において「RPCAdapter」サービスの制限が適切に行われておらず、リモートから任意のコードを実行できる脆弱性「CVE-2025-0160」が明らかとなっている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-0159」が「9.1」、「CVE-2025-0160」が「8.1」と続き、重要度はそれぞれ「クリティカル(Critical)」「高(High)」とレーティングされている。
「IBM Storage Virtualize 8.7.2.2」「同8.7.0.3」「同8.6.0.6」「同8.5.0.14」に影響があり、同社は脆弱性を修正したアップデートをリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
「Microsoft Edge」固有の脆弱性をアップデートで解消 - MS
Kubernetes向けワークフロー自動化ツール「Argo Events」に深刻な脆弱性
PHPフレームワーク「Yii2」に深刻な脆弱性 - 2月以降悪用も
WP向けフォームプラグイン「Everest Forms」に脆弱性
Jupyter環境向けプロキシ拡張モジュールに脆弱性 - 外部操作が可能に
「TIBCO Spotfire」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正