IBMのストレージ管理製品に脆弱性 - 認証バイパスやRCEのおそれ
IBMのストレージ管理製品「IBM SAN Volume Controller」「IBM Storwize」「IBM Spectrum Virtualize」「IBM FlashSystem」に脆弱性が明らかとなった。
各製品に実装されている「IBM Storage Virtualize」のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)に複数の脆弱性が判明したもの。
具体的には、細工されたHTTPリクエストを送信することで「RPCAdapter」の認証をバイパスできる「CVE-2025-0159」が確認された。
また「IBM FlashSystem」において「RPCAdapter」サービスの制限が適切に行われておらず、リモートから任意のコードを実行できる脆弱性「CVE-2025-0160」が明らかとなっている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-0159」が「9.1」、「CVE-2025-0160」が「8.1」と続き、重要度はそれぞれ「クリティカル(Critical)」「高(High)」とレーティングされている。
「IBM Storage Virtualize 8.7.2.2」「同8.7.0.3」「同8.6.0.6」「同8.5.0.14」に影響があり、同社は脆弱性を修正したアップデートをリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
