WAF「ModSecurity」のコアライブラリに脆弱性 - アップデートで修正
ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)である「ModSecurity」のコアライブラリ「Libmodsecurity3」に脆弱性が明らかとなった。
「同3.0.13」において特定のHTMLエンティティが正しくデコードされない脆弱性「CVE-2025-27110」が明らかとなったもの。攻撃者が特定のペイロードを利用して、検証をバイパスすることが可能になる。
同バージョンでは、メモリ管理の最適化を目的とした変更が行われたが、その際に生じた脆弱性で、先頭にゼロを含むHTMLエンティティを正しく処理できず、「t:htmlEntityDecode」変換を使用するすべてのルールに対して回避が可能になるという。
CVE番号を採番したGitHubにおける共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「7.9」、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。「同3.0.13」より以前のバージョンに同様の脆弱性は存在しないという。
開発チームは、脆弱性を修正した「同3.0.14」をリリースしており、利用者にアップデートを呼びかけている。また今回の問題を受け、回帰テストを追加しており、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/03/03 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性