Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、「Java SE」のセキュリティアップデートをリリース

Oracleは、「Java SE」のセキュリティアップデートをリリースした。2件の脆弱性へ対処したという。

現地時間2025年1月21日、四半期定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」にあわせてアップデートをリリースしたもの。

製品やバージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、あわせて2件の脆弱性に対処した。「CVE-2025-21502」については認証を必要とすることなく、リモートから悪用が可能だという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアは、インストール用コンポーネントに判明した「CVE-2025-0509」が「7.3」としている。「CVE-2025-21502」については影響が小さく「4.8」とした。

同社は、これら脆弱性を解消したアップデート「JDK 23.0.2」「同21.0.6」「同17.0.14」「同11.0.26」「同8u441」、および「Oracle GraalVM Enterprise Edition 21.3.13」「同20.3.17」をリリースしている。

(Security NEXT - 2025/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正