Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「http4k」にXXE脆弱性 - リモートコード実行や情報漏洩のおそれ

KotlinベースのHTTPアプリケーションを開発するためのフレームワーク「http4k」に、深刻な脆弱性が明らかとなった。

XML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2024-55875」が存在し、悪意ある「XMLコンテンツ」を処理するアプリケーションにおいて、情報が漏洩するおそれがあるほか、サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)によってコードを実行されるといったおそれがある。

CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」と評価。重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。概念実証コード(PoC)も公開されている。

開発チームでは、現地時間12月12日「同5.41.0.0」「同4.50.0.0」にて同脆弱性を修正。利用者にアップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2024/12/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性